アトピー改善には油の種類に要注意!

この記事は2分で読めます

アトピー改善には油の種類に要注意!食事制限によるアトピー改善策の中で良く耳にするのが、です。
普段の食事の中で油を変える、あるいは、油抜きをすることで、
アトピーが改善したという体験談を聞いたことがありますが、
その真相は・・・。

 

確かに、油は体に良くないという話はよく耳にしますよね。
例えば、使用済みの油は酸化することで有害物質である過酸化脂質となります
この過酸化脂質が体内に入ることで、簡単に言ってしまえば
動脈硬化や発ガンのリスクが高まることになります。

 

油にも様々な種類があります

そもそも、油と言っても様々な種類のものが存在しますよね。
体に良い油、悪い油などは油脂に含まれる脂肪酸によって分類されます。

まず大きく2つの脂肪酸、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられます。
飽和脂肪酸は、ラードやバターなど常温で固形の動物性脂肪ですが、
中性脂肪や悪玉コレステロールを増やす働きがあるので、摂取を控えたい油です。

不飽和脂肪酸は、更にオメガ9、オメガ6、オメガ3に分類されます。
それぞれについて、簡単に見て行きたいと思います。

 

適度に摂取したい油オメガ9(オレイン酸)

オリーブオイルやキャノーラ油、ひまわり油などがこれに分類されます。
オメガ9には、動脈硬化や心臓病、高血圧などの成人病を防ぐ働きがあります。
ですが、人が体内で合成することのできる脂肪酸なので、それほど多く摂取する必要はありません。

 

摂り過ぎに注意したい油オメガ6(リノール酸)

べにばな油、コーン油、ごま油など一般的な植物油がこれに分類されます。
また、マヨネーズやドレッシングなどにもリノール酸が含まれています。
かつては、リノール酸はコレステロール値を下げるヘルシーな油とされて来ましたが、
近年ではその過剰な摂取が問題視されています。

 

積極的に摂取したい油オメガ3(アルファ・リノレン酸)

しそ油や亜麻仁油、それに魚油などがこれに分類されます。
積極的に摂取したい油ですが、現代人の食生活の中では不足しがちです。
オメガ6とは正反対の働きをし、悪玉コレステロールの低下や、
老化防止、がん予防、炎症を抑える働きなどをしてくれます。

 

オメガ3とオメガ6は、いずれも人が体内で合成することのできない「必須脂肪酸」です。
そのため、食物から摂取する必要がありますが、現代人の食生活においては、
オメガ6の摂り過ぎが問題となっています。
オメガ3とオメガ6のバランスは、1:4が望ましいとされていますが、
肉や加工品の摂取が増え、魚の摂取量が減少していることにより、
このバランスが大きく崩れています。

特にアトピーの人はリオメガ6(ノール酸)の摂り過ぎに注意が必要です。
オメガ6は、アレルギーを促進したり、アトピーの症状を悪化させる原因の一つであると
考えられています。
オメガ6の摂取を抑え、オメガ3を積極的に摂ることが、アトピー改善への近道と言えます。

 

そして更に、「危険な油」に分類されるトランス脂肪酸という油がありますが、
これについては、トランス脂肪酸がアトピーに与える影響は?に書きましたので読んでみて下さいね。

 

保湿をしても改善されない人必見!

せっかく保湿をしても、お肌の潤いキープ力が低下したままでは意味がありません!
失ってしまったお肌のバリア機能を向上させて、 お肌本来の潤いを保持する力を強化することが先決です!

娘の乾燥肌と甥っ子のアトピーに手放せないのがコレ!
↓↓↓↓↓↓↓
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

スポンサーリンク

カテゴリ